(日付をさかのぼって書き込んでいます)
本日は「おうちパン講座」の11回目のレッスンです。
自宅教室にて、小学生4名、1年生と4年生の姉妹・Aちゃん&Sちゃんと、5年生の男子のYくん&息子のYoが参加しての「おうちパンマスターキッズ」のレッスンを行いました。
パンやケーキ作りに興味のある女子と、夏休みの宿題で、自由研究や家庭科のレポートを書きたい男子ということでみんなで仲良く「基本のドデカパン ピザ風」・・・ピザづくりを楽しみました。
自己紹介とざっとの流れを説明してから計量を。

真剣な表情で計量しています。
以前、初めてキッズレッスンをした時も思ったのですが、小学生のキッズは「計量」が一番、夢中になって取り組むみたいです。理科の実験的な感じなんでしょうか? 「0.1gぐらいは多少違ってても気にしなくてOKですよ。」って声をかけても「いやだ! ちゃんと量りたいの!」と、ピッタリになるまで何度も微調整を頑張っています。
きちんと量ることはとっても大切なことなので、各自が納得いくまで計量してもらました・・・が、計量だけでかなりの時間がかかってしまったというのも事実で。大人のレッスンではススーっと進むところが、進行的にはちょっと滞ってしまい、最終的に予想していた時間よりも終了時刻が遅くなる原因になったという反省点ではあります。
副材料も含めてすべてをを始めから計量しておいたものを用意しておいて、生地を混ぜる(こねる)作業から始めたらスムーズに進むのは判っていたのですが、子供たちの気持ちとしてはきちんと量ることで達成感を得られたようなのでそれはそれでよいのかな? 大人のレッスンよりも長めの時間を始めから予定しておけばいいのかなとは思います。
計量に比べて、生地作りはスプーンでぐるぐる、あっという間! これがおうちパンの手軽でうれしいところ。
容器に出来上がった生地は、冷蔵庫にお預かりしておいて、おうちに「お持ち帰り」になります。
後半、用意しておいた生地を成形してトッピング。
こちらはみんなでワイワイ楽しく、各自の好みの具をお好みの量で載せて作りました。

生地の厚みがある、ボリューミーなピザになりそうね。トマトありのところとなしのところ、分けてトッピングしたようです。

こちらはトースター天板いっぱいに四角く伸ばしましたね。

トッピングたっぷりですね。
それぞれに生地もトッピングも表情が違っていて、楽しいですね。
オーブンとトースターの2台体制で焼成。
待っている間に子供たちが手分けして「スポンジで洗う係」「流す係」「拭く係」「サラダを盛り付ける係」を分担してお片付け&試食の準備。小学生の子供たちには、こうした作業も含めて楽しい体験だったようです。
さてさて、焼きあがりました!
テーブルに並べて試食タイム!
実はこの日、Yくんのママさんと、講師・YUMIZOが二人とも誕生日! というわけでママたちのお誕生日を祝うピザパーティーとなりました。

みんな笑顔でおいしく食べました。

→ 息子のYoは後日、こんな感じで家庭科の宿題のレポートをまとめていました。
みなさんから「またパンを作りたい!」って言っていただけました。
うんうん、まずは、今日お持ち帰りした生地で、おうちでピザ、作ってみてね!!!
パンが苦手だというYくんも自分で作ったピザは食べる気持ちがわいてきたようです。玉ねぎやピーマンが苦手なYoも自らトッピングに乗せてパクパク食べていました。パン作りを通していろいろなことを学んだり苦手を乗り越えるきっかけになってくれたのならうれしいです。
↓翌日から、林間学校に旅立った息子。その間、YUMIZOが代わりに毎日、冷蔵庫で寝ている生地のガス抜き混ぜ混ぜ作業をしておりました。そして帰宅した晩に作ってくれました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
(2018.08.29追記)
この記事を
Facebookの15-kitchenページでシェアして紹介したら、Yくんのママさんからコメントを頂きました。
ご了解を頂いたので引用させていただきます。
-----
パン嫌いな息子がピザパンなら作ってみたい!と言い出し自分でパン作りをする楽しさを実感したようです。
作業中もイキイキとしていて、自分で作ったパンをペロリと食べたことに感動しました。
次はチョコパンを作ってみたい!また教室に行きたい!と言っています。
このパン作りを夏休みの自由研究として大きめなスケッチブックにまとめることもできました。
親子で素敵な時間を持つことができました。本当にありがとうございました。
参加できて良かったです。
とっても美味しかったと言ってましたよ。
もちろん私も美味しくいただきました。
----
そして今日、学校で自由研究の発表をしてきたのだそうで。
とっても嬉しくなりました。
ご参加ありがとうございました💛
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
YUMIZOの個人ブログ「
いちごキッチン」にもこの日の記事を掲載しました! ↓